お知らせ
News
お知らせ
News

『学生等の学びを継続するための緊急給付金』の申請について
2022/03/11(Fri)
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」については、新型コロナウイルス感染症の影響で世帯収入・アルバイト収入が減少した学生が経済的な理由により修学をあきらめることがないように現金(10万円)を支給する国の事業です。
支給要件を満たして申請を希望する者は,以下の要領に従い申請してください。
ただし、大学ごとに推薦できる人数が定められていますので、支給要件を満たしていても申請者全員が支給されるとは限りませんので、予めご了承願います。
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」申請の手引き(学生・生徒用)
Q&A
【支給対象の要件】(以下の1~2のいずれかに該当する方)
1.【様式2】誓約書の要件を全て満たす者
2.上記1を考慮した上で経済的理由により修学の継続が困難であると大学が必要性を認める者
要件1.2に該当する者のうち以下のものを優先とします。
・多子世帯やひとり親世帯などの家庭状況に関する考慮すべき事情を有する者
・今年度授業料の分納などを申請し申請が認められた者など
・今年度経済的な理由で休学又は留年せざるを得なかった者
・その他、本緊急給付金を受給すべき特段の事情を有する者
詳しくは「申請の手引き(学生・生徒用)」4・5ページを必ず確認してください。
(なお、日本学生支援機構の給付奨学金受給者(令和3年12月10日の支給を受けている者)は既に給付済みのため申請できません。また、令和4年2月中に緊急給付金の申請を行い、既に受給した者又は受給予定の者は今回の募集には申請できません。)
【申請後支給までのながれ】
申請を行った後、支給要件に該当するかどうか本学で審査、要件に合致すると判断した学生の推薦リストを日本学生支援機構に提供し、日本学生支援機構から直接指定口座(本人名義)に振込されます。支給決定については特に通知しません。口座への振込みをもって支給決定の通知に代えます。
【提出書類】
下記からダウンロードのうえ,記入例を参考に必要事項を記入し,支給要件を満たすことを証明する書類(「申請の手引き(学生・生徒用)」6ページで確認してください。)と併せて提出してください。
(注意事項)
※「申請の手引き」6ページの必要書類は、任意提出となっている書類についても、速やかな審査を行う上で必要ですので、原則全てご提出ください。やむを得ない理由により提出できない場合に限り、「申し送り事項」に提出できない理由を記入してください。提出できない理由の記載がない場合は、提出書類の不備となり推薦することができません。提出書類に不備がある場合は推薦できませんので、「様式4提出書類チェックリスト」で記載内容や必要書類を確認して提出してください。
【様式1 必須】【様式1】緊急給付金申請書 【様式1】緊急給付金申請書(記入例)
【様式2 必須】【様式2】誓約書 【様式2】誓約書(記入例)
【様式3 必須】【様式3】1ヶ月の生計申告書 【様式3】1ヶ月の生計申告書(記入例)
【様式4 必須】【様式4】提出書類チェックリスト
(留意事項)
※学生が偽りその他不正の手段により緊急給付金を受給することはあるまじき行為です。必要に応じて申請者本人(又はその生計維持者)にヒアリングを行うことがあります。申請内容に虚偽が判明した場合は,支給した給付金を返還していただくことがあります。
【提出期限】
令和4年3月16日(水)13:00まで【厳守】
【申請方法】(郵送及びスマートフォン等による電子申請の受付は行いません。)
○窓口で申請
※書類の提出方法
次の順番に重ねてホチキスでとめてください。
【様式4】→【様式1】→【様式2】→【様式3】→【必要書類】
(注意事項)
1.【必要書類】のうち,写しはA4判にコピー又はA4判の用紙に貼付願います。
2.所定の様式以外の書類は右上に学籍番号・氏名を記載してください。
3.窓口にて聞き取りを行いますので、提出前に学生部へ電話してからお越しください。
4.日本学生支援機構への提出期限がかなり短いため、書類不備があると推薦できない場合がありますので、注意してくだい。
【郵送先・電話の問い合わせ先】
〒514-0112 三重県津市一身田中野157
三重短期大学 学生部
電話 059-232-2341 (平日 8:30~17:15)
【提出書類にかかるヒアリング】
提出いただいた書類について本学から内容の確認をする場合は,電話又はstメールで行います。電話に出られない場合は,必ず折り返し電話をお願いします。また,必ずstメールを確認するようにしてください。国への提出期限も短いため、連絡が取れない(不備の解消ができない)場合は,推薦から外れる場合がありますので,注意してください。
【文部科学省ウェブサイト】
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」 の外部サイトに移動します。